子育て中のママにとって「自分の勉強時間を作る」のは本当に難しいですよね。
私も「英語をやり直したいけど、育児と家事で手一杯…」とずっと諦めていました。
そんな私が最近始めたのが 英語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」。
結論から言うと、育児中のスキマ時間でも続けやすく、子どもへのプラス効果もあったと感じています!
この記事では、育児ママが実際にDuolingoを使ってみた体験談と、続けるコツ、子どもへの効果をまとめています。
Duolingoを始めた理由
私がDuolingoを始めたきっかけは3つ。
- 英語を学び直したいと思っていた
- 子どもに「英語の音」に触れさせたかった
- スキマ時間でできる「自分の学び」を持ちたかった
特に「スマホで3分あればできる」という点が、育児ママにはありがたいポイントです。
実際に使ってみた感想
1レッスンが短いから続けやすい
1レッスン3〜5分なので、寝かしつけ後や子どもがおもちゃに夢中の間にサッと取り組めます。
「今日は1回だけ」と思えるから、英語学習が習慣化しやすいです。
ゲーム感覚で楽しい
正解するとキャラクターが褒めてくれるなど、ゲーム感覚で進むので飽きにくいです。
「英語勉強=つらい」というイメージがなく、リフレッシュにもなります。
無料でも十分
有料プランもありますが、最初は無料でもOK。広告は多少出ますが、特に気になりません。
育児中でも続けられる工夫
- タイミングを固定する:朝食後や寝かしつけ後に「1日1レッスン」
- 子どもと一緒にアプリを見る:「ママ何してるの?」と興味を持ったら一緒に画面をのぞく
- ハードルを下げる:「毎日30分」ではなく「1レッスンできたらOK」
完璧を目指さないことで、英語学習がストレスなく生活に溶け込みました。
子どもへの効果
親が勉強する姿を見せられる
「ママも勉強してる!」と子どもが自然に真似をするようになります。
親が楽しんで学ぶ姿は、最高の教育ですよね。
英語の音に慣れる
Duolingoの音声を一緒に聞いて、まねっこ遊びをすることも。
早いうちから英語の音に触れられるのは大きなメリットです。
親子の会話が広がる
「これはdogだよ」「じゃあこれは?」「にゃんにゃん!」など、自然に英語を交えたやり取りが生まれます。
まとめ|育児中でもママの学びは大切
育児中は「自分の勉強なんて無理」と思いがちですが、Duolingoなら1日数分で続けられ、しかも子どもへの効果も期待できると実感しました。
- 英語をやり直したいママ
- スキマ時間を有効活用したいママ
- 子どもに自然に英語を聞かせたいママ
そんな方にDuolingoはピッタリのアプリです。
「忙しいからこそ、ママも自分の学びを大切にしていい」
Duolingoは、その第一歩にぴったりだと感じます!