「3歳からマイクラって、ちょっと早いんじゃない?」と思いながらも、試しに子どもと一緒に始めてみました。
最初は操作に戸惑うこともありましたが、ブロックを置くだけでも十分楽しめて、思っていた以上に集中して遊んでくれました。
とはいえ、まだ小さい子がゲームをするとなると、準備や遊び方の工夫、注意点は気になるところ。
そこでこの記事では、3歳からマイクラを始めるときのポイントを、親子で実際に遊んでみた経験をまじえてまとめました。
これから導入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
マイクラって何歳から?3歳児でも遊べるの?
マイクラの対象年齢と3歳でのプレイ可否
公式な年齢制限は存在しませんが、各国のレーティング機関では以下のような判断がされています。
- 日本(CERO):A(全年齢対象) — 3歳からでも理論上遊べる設定です。
- 北米(ESRB):E10+ — 10歳以上推奨。
- ヨーロッパ(PEGI):7歳以上向け。
3歳でも普通に遊べる!我が家の体験談
我が家では、3歳の子どもと一緒にPC版のマインクラフトを始めてみました。
最初は「マウスとキーボードの操作なんてできるのかな?」と半信半疑。
でも実際にやらせてみると、左クリックでブロックを壊す・右クリックで置く、この2つを覚えるだけで、あっという間に遊び始めました。
もちろん最初からスムーズにできたわけではなく、
- 視点がぐるぐる回って酔いそうになる
- ブロックを置きたいのに間違って壊してしまう
- 穴を掘り過ぎてでられなくなる
などなどいろんなハプニングもありました。でも「壊してもすぐ直せる」のがマイクラのいいところ。親子で一緒に笑いながら遊べるのが魅力です。
PC版マインクラフトにした理由
もともと夫婦で遊んでいたので家にはPC版のマイクラがありました。
本当は操作がシンプルなSwitch版の方が子どもには向いているかな?と思ったのですが、同じゲームをわざわざ買い直すのももったいなく感じて…。
そこでまずは手元にあるPC版で遊んでもらうことにしました。
また私自身PCに対して苦手意識があるため、小さいころから使って慣れてほしいという思いもあります。
小さな子とPCマイクラを楽しむために工夫したこと
3歳児とPCでマイクラをするとき、最初にぶつかる壁は「操作のむずかしさ」でした。大人には当たり前のマウス+キーボード操作も、小さな子にはちょっと複雑。そこで我が家では、こんな工夫をしました。
操作は最低限に絞る
最初に教えたのは
- W(前進)
- マウスの左クリック(壊す)
- 右クリック(置く)
この3つだけ。Shiftやスペースは親がサポート。複雑な操作は後から少しずつ覚えればOKでした。
またキーボードにカラーシールを貼って分かりやすくしました。
実際に何回か触るとすぐ覚えます。子供の吸収力に驚かされます。
最近は言わなくてもLAN公開もササっとやってくれるように。
ゲームモードは「クリエイティブ」or「ピースフル」
敵に攻撃されたり、体力や空腹ゲージを気にする必要があると、すぐに挫折してしまいます。最初は無限にブロックが使えるクリエイティブモードか敵が出ないピースフル設定に。これだけで「自由に遊べる積み木」に変わります。
マウス感度を落とす
子どもが動かすと視点がぐるぐる回りがち。マウスの感度を下げておくと、視界が安定して遊びやすくなります。
マウスは小さめのワイヤレスがおすすめ↓
親がサポート役にまわる
最初は子供が〇〇がしたい!っていうことをサポートするだけです。
家が作りたいといえば材料を渡したり、敵を倒したいといえば剣や弓矢を渡したり。
最近は平地にする際に使ったTNTにドはまりしたみたいで、一緒にTNTを使って爆発を楽しんだりしています。
また親がハマって大きな建物を作ろうとすると、ちょっと離れた隙に子供によるTNTで跡形もなくなったりすることもあるので注意が必要です。
時間を区切る
タイマーを使って「今日は1時間」と区切るようにしています。
終わった後は「まだやりたい!」と怒っていましたが、段々と素直にやめることができるようになってきました。
我が家はアレクサで簡単にタイマーセットしてます↓
こんな工夫をしたおかげで、我が家では3歳でも「自分でブロックを置いた!」という達成感を味わえて、親子で楽しく遊べました。
まとめ
3歳でもPCでマインクラフトは遊べます!
親がサポートしてあげることで操作の難しさもカバーでき、子どもは自由にブロックを置いたり動き回ったりしながら楽しめます。
最初は短い時間から始めて、クリエイティブモードやピースフル設定を活用すれば、挫折せずに遊べるのがポイントです。
遊びながら空間認識力や想像力も育つので、親子で一緒に世界を作る楽しさを体験できるのも魅力のひとつ。
親がそばでサポートしてあげれば、3歳でも十分楽しめます。
遊びながら、子どもの成長や好奇心を見守るきっかけとして、マインクラフトはおすすめのゲームです。